投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

陸上記録会 壮行会

イメージ
    9月25日(木)8:30から全校児童が体育館に集まり、明日26日に仙台市陸上競技場で行われる6年生の陸上記録会の壮行式がありました。  5年生の計画委員が司会進行をして会が進んでいきました。  校長先生からは、6年生へ「明日は自分との戦い、今の自分の記録を突破できるように頑張ってきてください」という励ましの言葉や今日まで応援の練習を頑張ってきた5年生への労いの言葉が送られました。  5年生の実行委員が中心となった6年生への応援は、1〜5年生の大きな声が体育館に響き渡りました。    その応援を受けた6年生の代表児童から、下級生への感謝と明日への決意の言葉があり、会は終わりました。  全体を通してとてもすがすがしく、温かい気持ちを交換することができた会となり、全校の一体感を感じました。  中心となった5年生の皆さん、ありがとうございました。  6年生の皆さん、明日は下級生の応援を力に、自己ベスト目指して頑張ってきてほしいと思います。

4年生 校外学習 仙台市天文台

イメージ
 9月19日(金)4年生が仙台市天文台に校外学習に行きました。  1枚目の写真は、「ひとみ望遠鏡」の見学の場面です。天文台の方からどんな星を観測できるのかについて説明を受けました。  今回は調整中でしたが、観測するときは天井が開き、望遠鏡も動くそうです。  2枚目の写真は、班に分かれての展示学習です。みんな興味津々に展示物を見て、ワークシートの問題にチャレンジしていました。  その他、プラネタリウムでの学習や楽しいお弁当タイムもあり、充実した活動ができました。  

1年生 校外学習 八木山動物公園

イメージ
 9月11日(木)に1年生が、校外学習で八木山動物公園に行ってきました。 雨予報でしたが、到着すると雨がやみ、お日様も顔を出してくれました! 子どもたちの思いが神様に通じて、 みんな大喜び! お弁当は、野草園で、みんなで仲良くシートを広げ、笑顔いっぱいで食べました。 たくさんの動物たちにも会えて、とっても楽 しい一日になりました!

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

イメージ
  9月19日(金)講師の先生をお招きし、1年生が鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。  ドの音の見つけ方を楽しく教えてもらい、上手にドレミの音を出すことができました。息の出し方で音の長さや大きさが変わることを体験しました。  これからたくさん練習をして、いろいろな曲を演奏できるように頑張ってほしいと思います。  

陸上記録会壮行会に向けて

イメージ
   9月26日(金)に六年生の陸上記録会が仙台市陸上競技場で行われます。  それに向けて1~5年生は、25日(木)の朝の時間に、6年生を応援する壮行会を開く予定です。  先週末の19日から、5年生を中心に応援練習が始まりました。写真は、5年生が体育館で壮行会に向けた練習をしている場面です。  いつも学校のリーダーとして活躍する6年生を、下級生全員で応援するすてきな会になるよう頑張ってほしいと思います。

3年生 枝豆の収穫

イメージ
   8月29日(金)3年生が総合的な学習の時間の一環として、上飯田の学校農園で枝豆の収穫体験を行いました。  想像以上の豆の大きさと量に驚きながらも意欲的に活動しました。  収穫した枝豆をお土産に持ち帰り、大満足のこどもたちでした。  お世話いただいた佐藤公一さんに感謝です。ありがとうございました。

ボランティアさんによる読み聞かせ

イメージ
   9月3日(水)の朝の時間に、読み聞かせボランティアの皆様による絵本の読み聞かせがありました。  こどもたちはとても集中して本の世界にひたっていました。  低学年のクラスを中心に、1年間で16回計画されています。次回は10日(水)です。  今後ともどうぞよろしくお願いします。