10月朝会「食育」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 09, 2025 10月3日(金)朝の時間にTV放送で朝会を行いました。 今回は栄養士の佐々木和美先生から、食育の話がありました。・「食」という字は、分解すると人を良くする・今食べているものは、7年後の体をつくる 給食は、将来自分で食事を選ぶ(作る)ときの、参考としてほしい食事の形を考えて作っています。 しかし、残食が多いのが悩みです。 小学校時代は、いろいろ食べられるようになるための練習の時期です。 頑張って練習すると、15~20歳くらいに味覚が変わる時期がきます。 将来の姿を想像してほしいですね。 健康に、すくすく大きくなりますように リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
運動会に向けて 5月 16, 2025 来週の土曜日、5月24日の運動会に向けて、各学年練習を頑張っています。 本日、5月16日(金)に運動会のプログラムを保護者に配付しました。 各学年の練習の様子をお伝えします。 1年「玉入れで踊れ!ブラザービート」 2年「よさこい乱舞2025」 3年「台風65(ろくごう)~65旋風を巻き起こせ~」 4年「笑顔満開!4年すずめっ子」 5年「長さ倍!倍!やる気倍!倍!六郷Fight」 6年「6年南中ソーラン節 ~極~」 続きを読む
5月20日 運動会全体練習 5月 21, 2025 20日(火)の午前中に運動会の全体練習を行いました。 開会式や閉会式、係児童の動きなど、この日にしかできない練習もたくさんありました。1枚目の写真は全校でラジオ体操をしている場面です。 5・6年生が一生懸命係の仕事をする姿からは、運動会を成功させたいという気持ちが伝わってきました。 2枚目、3枚目の写真は1年生のかけっこと玉入れの写真です。 1年生は初めての全体練習。かけっこの出発の音や全校の応援を受けての玉入れとダンスに緊張と喜びを感じているようでした。 玉入れの玉を数える時は、全校で大きな声で数を数えるなど、他の学年の演技や競技を応援する姿に児童の温かい心を感じました。 当日は保護者や地域の皆様の応援よろしくお願いします。 続きを読む
5月15日 プール清掃 5月 16, 2025 5月15日(木)に13:30~六郷小学校のプール清掃を行いました。 緑と茶色に濁ったプールを約2時間かけて、教職員と地域や保護者ボランティアで行いました。ボランティアの皆さんありがとうございました。 きれいになったプールにこれから水を張ります。水泳学習が楽しみですね。 続きを読む
コメント
コメントを投稿