10月朝会「食育」

 

 10月3日(金)朝の時間にTV放送で朝会を行いました。

 今回は栄養士の佐々木和美先生から、食育の話がありました。

・「食」という字は、分解すると人を良くする




・今食べているものは、7年後の体をつくる






 給食は、将来自分で食事を選ぶ(作る)ときの、参考としてほしい食事の形を考えて作っています。

 



 


しかし、残食が多いのが悩みです。





 小学校時代は、いろいろ食べられるようになるための練習の時期です。
 頑張って練習すると、15~20歳くらいに味覚が変わる時期がきます。








 

 将来の姿を想像してほしいですね。
 





 健康に、すくすく大きくなりますように


コメント

このブログの人気の投稿

運動会に向けて

5月20日 運動会全体練習

5月15日 プール清掃